海外語学留学初期の頃は、がんばって英語を話しているのに、相手になかなか通じない経験をした方も多いのではないでしょうか。そんな時は単語の発音判りづらい可能性もあります。英語を学ぶとき、正確な発音を練習するのはとても重要なポイントです。では英語の発音を向上させるためのヒントをいくつか学んでいきましょう。
1.自分で聞いてみる
話している時は発音よりコミュニケーションに集中しているので、発音になかなか注意を払うことができません。そんな時は、自分のパソコンや携帯に自分の会話を録音して、特に直さなければいけない部分があったらメモを取り練習してみましょう。
2.ゆっくりと話す
英語を学ぶ人たちのほとんどが、流暢に話す時スピードを持って話す必要があると考えていますが、あまりいつも早く話すと良くないクセが直らなかったり、ナーバスに聞こえたりする可能性もあります。ゆっくり話せば次に何を話すか準備する時間ができるので、リラックスして発音にも注意を向けられます。
3.思い描く
言葉を発する前に音を出す方法について考えてみましょう。発音する時、口をどうやって使うか視覚化してみます。口と舌の図表を使ったことがあれば、正しく音を出すために口の中でどんな形にしなければならないか思い描きます。最初は面倒だと感じるかもしれませんが、そのうち正しい形が自然に使えるようになります。
4.エキスパートをコピーする
発音は、ネイティブスピーカーから学びましょう。また英語のラジオ番組を聞いたり、テレビや映画を見て、何を言いたいかわからなくてもフレーズを真似てみましょう。また友達に英語の発音について聞いたり、フィードバックをもらうのも勉強になります。
5.イントネーションと強弱のリズムに注意する
良い発音とは、それぞれの音を正確に発するだけでなく、イントネーション(声の上昇と下降)と強弱のリズム(例えば、英文中のいくつかの言葉が他のものより強調されたり、弱まったりすること)ができていることです。イントネーションと強弱のリズムに注意しながら、本の一節を声に出して読んだり、英語の歌を歌ったりしてみましょう。
いかがでしたか。海外語学留学では、たくさんの人々との出会いがあります。世界中の人々とスムーズにコミュニケーションが取れるように、今日から発音も一緒に学びましょう!
語学留学ならSI-English
海外語学留学でネイティブスピーカーと話すのは発音習得の近道です。東京、大阪のSI-Englishでは、留学経験を持つコンサルタントが、イギリスをはじめとした英語圏への語学留学実現をサポートします。遠方の方にはSkypeやお電話による遠隔留学コンサルティングも行っていますので、まずは無料コンサルティングへお越しください。