夢は美しい歴史の街、ロンドンに住むこと。でもきらきらしてみえるロンドン生活とあなたの間には就職という高い壁が立ちはだかっています!ラッキーなことにロンドンの産業は多岐に渡っているので、仕事の募集は沢山あります。
でもたくさんの人々がこの国際的な大都市での生活を夢見ているので、1つの仕事への競争率がとても高くなってしまうのが現実。ロンドンの仕事を手に入れるなら、雇用マーケットに合うように考えられた履歴書を作って、ライバルたちに差をつける事が第一歩です。今回はロンドンで就職する為の履歴書の書き方をお届けします!
証明写真はいらない
他の国では履歴書に証明写真が必要かも知れませんが、ロンドンの就職マーケットは外見ではなく能力重視。写真は貴重なスペースを無駄にするだけと思われています。もちろん、モデルになったりテレビに出たりするなら例外ですが、それ以外なら必要ありません!
読みやすい構成
ロンドンの通りを急いで歩いていくと、街のペースがとても速いことに気がつきます。(東京ほどではないかもしれませんが!)採用担当者も同じで、数々の仕事のポジションに毎日送ってこられる沢山の履歴書をさっと目を通すのが普通。それなので分かりやすく、理解しやすい履歴書を送ることが重要です!
履歴書は4つのセクション
プロフィール、主要スキル、経験、教育/資格 に分かれています。
- まずレイアウトを決めたら、フォーマット(書式)です。大切な事はシンプルさ。奇抜なフォントや色を使う必要はないので、黒いフォントを使用してすっきりしたものに♪
- 段落の間には隙間を残し、スペースを作りすっきり読みやすいものにします。
- 雇用者が履歴書をさっとスキャンしてもOKなように、太字のタイトルを使いましょう。
- 履歴書は2ページ程の長さで。ロンドンの採用担当はそれ以上読む時間がありません!
【後編】でもロンドンで就職する為の履歴書の書き方をお伝えします!
SI-Englishで英語留学をしませんか?
SI-Englishでは、イギリスやアイルランド、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど世界中の学校から、それぞれに合った留学先を見つけるお手伝いをしています。東京(目黒)と大阪(梅田)にオフィスがあり、遠方の方もSkypeやお電話でご相談を承りますので、お気軽にSI-Englishの留学コンサルタントにお問い合わせください!