文法がどれほどわかっていても、使える単語がわからない場合は、英語のスキルの上達もいまいち。語彙を覚えることは、語学の新しい世界の扉を開いて、もっと楽しく、満足しながら勉強するのに役立ちます!でも単語を勉強してもなかなか覚えられないと思う方も多いかもしれません。本日は新しい語彙を早く覚えるための幾つかのヒントをお伝えします!
言葉を文脈に入れる
より多くの語彙を学ぶには文脈に単語を置くことです。ランダムな単語リストを使うより、文章に単語を入れ覚えましょう。そうすれば、その言葉がどのように使われているかわかります。またその時に自分にとって面白い文章を思い付いたら、もっと暗記が簡単になるでしょう。単語の意味を表す絵を描いたりイメージを見つけて、文章を結びつけると覚えやすいのでオススメです!
実生活から学ぶ
映画や、テレビ、本、また歌などは一般的な言葉の情報源であるだけでなく、人物また実生活の場面などに関連付けられているため、語彙を暗記するのに役立ちます。本を読んだり、英語の字幕付きで映画を見たりして言葉の意味を理解します。わからない言葉やフレーズは書き留めて調べ、覚えましょう。好きな歌を英語で歌うのもいいですね。
次のレベルに進む
英語の単語学習に次のレベルを取りたいならば、関連した単語や同義語または反意語を使ってマインドマップを作りましょう。(マインドマップとは、表現したい概念の中心となるキーワードやイメージを中央に書き、そこから放射状にキーワードやイメージを広げ、つなげていったもの)学習の効果を最大限に活用したい場合は、単語を日本語に翻訳しないで英語で説明し、意味も英語で覚えてみましょう。また覚えようとしている言葉や、文章を自分で大きな声で発音しながら書いてみたり、コンピューターに打ち込んだりするのも良い方法です♪
今覚えようとしていた言葉だけでなく、すでに覚えていると感じる古い単語も繰り返すことが大切。新しい単語ほどではなくても、たくさん使うほど覚えやすくなります!
海外で生活しながら、語彙力を身につけませんか?
東京(目黒)と大阪(梅田)にオフィスを持つSI-Englishでは、イギリスやアイルランド、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど世界中の学校から、皆様一人ひとりに合った留学先を見つけるサポートをしています。またSkypeやお電話によるご相談も行っております。まずはお気軽にSI-Englishの留学コンサルタントにお問い合わせください!