英語を好きでも、しばらく勉強し続けていると自分が上達しているのかもわからなくなることも。英語は学びやすく使いやすい言語だと言われていますが、約75万語の言葉とスペルがあるので、熟練した達人でも間違えることもあります。しかし少しでも早く学ぶ方法はあるのではないでしょうか。どんな風に英語を学べばもっと早く上達するのか、もう一度おさらいしてみましょう!
手当たり次第全てを読む
古典文学、文庫本、新聞、ソーシャルメディア、それからシリアルの箱でもなんでも!英語であれば手当たり次第読んでみましょう。新しい単語もたくさん発見できますし、他の文脈の中で、すでに習った言葉の使い方の再認識し、使い方を修正するのにも役立ちます!新しい単語は読んだら、そのままにせず、書き留めましょう!
新しい言葉をノートに書く
これは古い方法かもしれませんが使えます!始めはすぐ覚えるよ、と思ってもなかなか1回では定着しないもの。そんな時にはノートブックを持ち歩くかEvernoteのような携帯のアプリを使い、メモする習慣をつけましょう。新しい言葉や表現を聞いたり読んだりした時に文章とその意味を書き留めると、この言葉はなんだったっけ?とわからなくなることもありません。
英語のPodcastまたはYoutubeチャンネルを登録する
コメディや政治、料理その他にも想像超えたあらゆるジャンルをカバーしてくれる英語のポッドキャストやYoutubeチャンネル。好きなものを選んで、学校や仕事の合間、通勤中などに聞いてみます。最初はネイティブのアクセントがただ難しいなと思うかもしれませんが、投げ出さずに聞いているうちに内容が理解できるようになります。ネイティブがよく使う新しい単語を学ぶことも!(後編)でももっと早く英語を学ぶヒントをお届けします!
10月中旬にSI-ENGLISHの姉妹会社、SI-UKが主催するイギリス・アイルランド留学フェアが開催決定!1この留学説明会ではイギリスのトップ大学や語学学校の担当官が来日!大学のプログラムやコースなど、皆様の留学に対する質問にお答えします。入場無料、入退場自由ですので、お気軽にご参加ください。
イギリス・アイルランド留学フェアサイト⇒こちらをご覧ください。